変わった鉋が出てきました。
「福三郎」のロゴマークが入っています。ということは三木の鉋。
口には真鍮が埋め込んであります。と言うことは減らない様に・・・・何か硬いものを削るみたいです。
そして、仕込み角が60°です。
ますます硬いものらしい。口金のねじを触っていたらポキン折れておお慌てしてしまいました。
それで古い鉋台を削って見ると曳の重いこと。
これで仕上がるのかな。
後はガサガサの鉋屑。
誰か使い方を教えてください。
はんなりより
にほんブログ村
リフォームのご相談は
有限会社 日昇工業まで