仕上げ砥石 人造 天然。
砥石の気になるお話。よく論争になるのです。人造か天然か。どちらも熱心なファンが居る事は確かなのです。
そこで前から遣りたかったことをすることにしてみました。
刃先の半分を人造砥石で残りの半分を天然砥石で研いで見ることにしました。
人造砥石はサンヨー砥石のおそらく4000番位の石。
天然砥石は鼠色の石でコッパ。
それぞれで研いで見ました。写真ですと仕上がりの違いが上手く写すことが出来ませんでした。
いざ、削って見ると左右の違いに差はあまり出ていません。
そしてどちらも粉を吹くような悪い切れ味にはなりませんでした。
次は同じことをしてどれだけ長く刃がもつかです。
使わせてもらった鉋は三木小林木工販売の山本鉋制東郷鋼。
にほんブログ村
リフォームのご相談は有限会社 日昇工業まで
砥石の気になるお話。よく論争になるのです。人造か天然か。どちらも熱心なファンが居る事は確かなのです。
そこで前から遣りたかったことをすることにしてみました。
刃先の半分を人造砥石で残りの半分を天然砥石で研いで見ることにしました。
人造砥石はサンヨー砥石のおそらく4000番位の石。
天然砥石は鼠色の石でコッパ。
それぞれで研いで見ました。写真ですと仕上がりの違いが上手く写すことが出来ませんでした。
いざ、削って見ると左右の違いに差はあまり出ていません。
そしてどちらも粉を吹くような悪い切れ味にはなりませんでした。
次は同じことをしてどれだけ長く刃がもつかです。
使わせてもらった鉋は三木小林木工販売の山本鉋制東郷鋼。
にほんブログ村
リフォームのご相談は有限会社 日昇工業まで