Quantcast
Channel: 京都発・町家・大工はんなり日記
Browsing all 422 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都市左京区北部花瀬へドライブ。

京都市左京区北部花瀬へドライブ。 気ままにドライブ。アスファルトとガードレールを取れば自然のままの姿がありました。 通りで見かけた民家。目を引かれてしまいました。 木使い。 冬支度の薪。 屋根を支える丸太。 良い仕事で上手く収めてあります。まるでお手本。 物置?の木組み。 雪が多いので三寸五分の垂木。野地板は産地の杉。 釣り引き戸の収まり。 バランスが良いのです。 動きのスムースさがうかがえます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

砥石の平面。

砥石の平面。 先日、砥石屋さんに習いました。裏の平面が精度良くでてないと切れないと。 それでこの砥石を調べてみると。水に漬ける前と後とでは大きく曲がるのが解りました。 どこかの知事さんでは無いですけれど「どげんかせんとあかん」 人工大理石の板に貼り付けて使っています。 何とか使えそうです。そして削ってみました。 安定して使えそうです。 薄く削るには必須ですよね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

解らない。

解らない。 何が解らないかというと横山邦男氏の所へ返品された鉋だから。でも何処が悪いのか私には解りません。 一度使ってみてくれと言われましたので使わせてもらいました。 引き心地も良く薄くも削れました。 いい鉋だ私は思うのですが。 使いやすい60㎜サイズ 凄い艶。 何度使っていい鉋だ。 う~ん。 この鉋を返品するのはいかがな物でしょう? あくまでも私の意見ですが。 にほんブログ村...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鉋の裏だし。

鉋の裏だし。 鉋の裏出しに良い季節がやってきた。 鉋の刃は研ぎ屋さんに鎬面だけを好きな角度に荒研ぎまでお願いしています。 裏は自分で好きな形にしたいのでそのまんま。 少しずつたたいて裏を出し砥石で出具合を見ていきます。 私はそのとき砥石を横にして裏は立て研ぎ。 良い形の裏になりました。 慣れれば比較的簡単にできますよ。 今日は鉋刃6枚仕上げました。 いつでも使える様にしておくのが私流。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都「重春」刀鍛冶が作った鉋。

京都「重春」刀鍛冶が作った鉋。 今日使ったのはこちら「千尺」銘の鉋。 さすが刀鍛冶。よく切れてます。 私はこの鉋の引いたときの音が好き。 結果は上々。良い艶してます。 削っていて楽しい鉋です。 研ぎも砥石ののりが良い。 良い物有ります。京都には 10月10日(祭日)は京都都メッセで砥石の日。 薄削りの工藤一男氏が杉削り教えてくれますよ。 にほんブログ村 リフォームのご相談はこちらまで

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

素晴らしいチョウナの世界。

素晴らしいチョウナの世界。 亀甲模様。 同じく。 椅子。 飾り物。 材は欅。 当社は京都みやこ杣木の材木を使っています。 にほんブログ村 リフォームのご相談はこちらまで

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都・重春。

京都・重春。 京都はいいなぁ~。こんなに良い刃物屋さんがある。 いろんな刃物作っているよ。 京都の植木はさみ。 彫刻鑿。 大鉋。槍鉋。非売品 どこから聞いてきたのかこんなお客さんも来てるよ。 料理包丁。外人さんに人気あり。 もちろん平鉋も。 これ何包丁?檜皮? そういえば畳屋さんも来ている。 変わった刃物も作ってくれる。 履いたところに置いてある看板? やっぱり京都はいいなぁ~。ILOVE...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

奴らと削ろう会。

奴らと削ろう会。 100円の贅沢をしながら研ぎをしていると奴らが朝釣った鱒を持ってきてくれた。 削ろう会をしようと言われたのでリクエストに応えてやってしまいました。 上手い者でしょう。削ろう会に連れていった甲斐が有りました。 ネクタイ作って大喜び。 もちろん薄くも削れましたよ。カメラの設定間違えてピンボケ。 でも艶は上々。ご機嫌な休日でした。 にほんブログ村 リフォームのご相談はこちらまで

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

薄削り絶好調。

薄削り絶好調。 もちろん艶も抜群です。 慎重に削って9。 もっと慎重に削って8。 もっともっと慎重に削って6。 ゲージを当てずに見ると。 気持ち良く削れます。 艶も上々。 使った鉋は内橋圭介作「朱雀」鋼は白の二号と聞いています。 にほんブログ村 リフォームのご相談はこちらまで

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

三木金物祭りで買ってきた鉋。

三木金物祭りで買ってきた鉋。 欲しい道具一杯有りました。 懐具合も考えてこの鉋をゲット。値段4000円 買ってきて修理するのが目的と楽しみ。 良く捻れていました。の捻れ1分弱。   でもこの鉋には教えて貰うことが一杯有りました。 手前で広がっていて屑の排出が良くなっています。このやり方他で見たのは京都のY田潤さんが打っておられました。  そして銅の口金。これは台直し鉋で削ることが出来ます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「 町家発 ほんまもん 」  2016年12月 のご案内。

「 町家発 ほんまもん 」  2016年12月 のご案内。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最近五寸鉋を楽しんでいます。

最近五寸鉋を楽しんでいます。 でも下準備は少し手間が掛かります。 まずは鉋刃の裏出しからです。全体は1㎜ぐらいまで。 鉋刃が重いので少し辛い。 鎬面は銑で鋤いて刃角を29°にしています。 台も大きくなりますので下端は特に慎重に。 台直し鉋も良く研いで。 やった甲斐がありました。 何となく嬉しくなってきました。 もちろん鉋枕無し。良い艶に仕上がっています。 楽しみましょう。カンナタイム...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

誕生会。

誕生会。 今年も仕事の都合で少し遅れて誕生会してました。 私は大好きな海鮮の一杯入ったグラタン。これは美味しくて暖まる。 このお店の雰囲気も好きです。 すっかり和んで。 思い切りほおばって。 プレゼントはこれ。猫柄のポーチ。 話はまだまだ続きます。 にほんブログ村 リフォームのご相談はこちらまで

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

三木の鉋「鬼堂」

三木の鉋「鬼堂」 この鉋低価格でよく切れています。 仕上げ砥石はハイキングで拾ってきた砥石。 地金が良いのか研ぎやすい。 薄くも削れますよ。 測ってみるとなかなか良い成績でした。 良く削れるので気持ちが良い。 台は皹の入っていたのを安く買ってきた。瞬間接着剤で補修しています。 もちろん良い艶に仕上がりますよ。 にほんブログ村 リフォームのご相談はこちらまで

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 ご馳走食べた後は初削り。 今年も何とか削れて。 大鉋やってました。三木の鑿鍛冶 高曻作五寸。 仕上がりも上々。 今年も楽しみ増えました。 にほんブログ村 リフォームのご相談はこちらまで

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

家紋清久 高温焼き戻し。

家紋清久 高温焼き戻し。 今回は杉を削ってみました。 引きはとても軽くなったように感じます。 問題の仕上がりは。 長切れも大いに期待できそうです。 この鉋を使う楽しみが増えました。 にほんブログ村 リフォームのご相談はこちらまで

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の京都。

今日の京都。 昨日からの雪が止まりません。 朝起きると。 子供たちは大喜びしてます。 夕方になってもまだまだ遊びは続きます。 にほんブログ村 リフォームのご相談はこちらまで

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山口房一作 天乃剣。特殊鋼

山口房一作 天乃剣。特殊鋼 特殊鋼のことは解らないのですが使ってみると非常に使いやすいのです。特に桧の仕上がりは文句なし。 引きは非常に軽く長切れをしました。 薄削りにも向きそうな気配がします。 三木の刃物には良い物が沢山ありますよ。 にほんブログ村 リフォームのご相談はこちらまで

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

横山邦夫作 白1号 高炭素鋼。

横山邦夫作 白1号 高炭素鋼。 背なじみが悪かったので少し直しました。 定規で確認しながらすき取っていきます。 背なじみが安定し台の下端が良く均されていると引きとても安定します。 後は削りを楽しむだけ。 気持ちいいです。 にほんブログ村 リフォームのご相談はこちらまで

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

横山邦夫氏のもう一つの鉋東郷0号。

横山邦夫氏のもう一つの鉋東郷0号。 この鉋随分前にいただいた物。鋼が薄くて売り物にならなかったそうです。 しかし、使ってみるとなかなかの代物です。と言うかさすが0号の切れ味。 引きは思いっきり軽く扱いやすいのです。 すき透き通る様な仕上がり。何とも言えない魅力があります。 もちろん薄くも削れます。 東郷0号何かが違っているように感じるのは私だけでしょうか? にほんブログ村...

View Article
Browsing all 422 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>